息子(やっと)入籍🎉
ここまでが長かったんですε-(´∀`; )
昨年末に息子、お相手のお宅にご挨拶に行き、年明けにはうちにご挨拶に来てくれました。そして春にも私たちがお相手のご家族と顔合わせをして入籍する予定でしたが…コロナが!!お相手のお爺さま94歳・お婆さま92歳が感染され、完治された頃にお父さまが2回も感染Σ(・□・;)
やっと落ち着いたと思ったらお嫁ちゃん♡おめでたがわかり👶✨つわりとの戦い
そうこうしていたら息子が多忙で休みも取れず、時期を逃して数ヶ月、やっと息子長期休暇を頂けて顔合わせとご挨拶をさせていただきました
5月に1度役所へ行くも戸籍謄本が(・・;)ワスレテタ…息子の本籍は鹿児島💧→手配し届くまでに数日かかり、出張続きで2人の休みも合わずだったけど
ふたりの良き日に入籍となりました💕
入籍よりこっちが先になりました(◍ ´꒳` ◍)b
お嫁ちゃんが作ったジェンダーリビールケーキ🎂男の子ならぶどう🍇・女の子ならいちご🍓がカットすると出てきます
(;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・
息子がカット✨
🍇がゴロゴロ💕男の子です‼️
元気に産まれておいでね♡みーーんな楽しみに待ってるよぉ〜( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
と、言う事で秋にははなぴっちん改め
「Hanaばぁば」or「はなばっちゃん」52歳だと一般的にそんなに早くは無いんだけど…少し抵抗があるんだよね^^;主人は51歳で爺(←これはOKなのに 🤣爆笑)
まぁ初孫を迎えたら呼び方なんて気にならないかもだよね(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
こちらも新しい家族
お嫁ちゃんと一緒に暮らしてたおリスちゃんも家族になりました❣️
めっちゃめっちゃかわいい💕
おリスちゃん🐿癒されます💕
✿︎息子が結婚して思うこと✿︎
低体重で産まれて2日後に原因不明で痙攣を起こし検査の為に母乳をあげることも触れることも出来ず5日目でやっと抱っこした感動は今でも忘れず
ひとりっ子の息子を
周りの人にひとりっ子だからね…と言われたくなくて、時に姉のように接したり
従姉妹(私と息子の丁度真ん中の歳)と何処に行く時も誘ったりして姉弟みたいな関係だったり
転勤族なので息子の友達作りには協力し(我が家でたこパーしたりお泊り会したり)学校での役員も幼稚園から1度も断ることなくずっと引き受けてきました
成長と共に会話も減った時期も
人に迷惑かけることはなかったケド激しい反抗期には頭を抱えることも
でも自慢の息子どこに出しても大丈夫‼️
お嫁さんを大切にして家族を守り、いろんなことも乗り越えて行ってほしい
陰ながら応援していく親バカな母です
※イラストはお借りしました
最後まで見ていただきありがとうございます